イケメンのThe Point Activity

ポイントサイトやポイ活アプリをお得に始められる紹介コード(招待コード)の案内           サービスの魅力紹介、節約やお小遣い稼ぎに役立つ情報を発信

Example: A Site about Examples
MENU Google、モバイル検索にサイト名を表示 - イケメンのThe Point Activity

ちょびリッチのポイント交換先おすすめ・一覧・交換方法解説

【PR】本記事はプロモーションを含みます

 


イケメン

本記事ではちょびリッチの『ポイント交換』について徹底解説していくよ!

 

ちょびリッチの登録がまだの人はこちら

 

\友達紹介経由の登録で最大2,150円分ゲット/

公式サイトへ

 

■関連記事■

 

 

 

ちょびリッチのポイント交換について【基本情報】

ちょびリッチで貯めたポイントは現金・電子マネー・他社ポイント・ギフトカード・マイルなど36種類のポイント交換先があります。

 

まずはじめにちょびリッチのポイント交換における基本情報について簡単に解説します。

 

■基本情報■
  • ポイント交換レート
  • 最低交換ポイント数
  • ポイント交換手数料
  • ポイント交換にかかる日数
  • ポイント有効期限

※各情報は2024年5月時点のものです

 

ポイント交換レート

ちょびリッチのポイント交換レートは2pt=1円相当です。

1,000ptなら500円分、10,000ptなら5,000円分に交換できます。

※交換先によっては別途手数料がかかります

※通常レートよりお得に交換できる交換先もあります

 

最低交換ポイント数

ちょびリッチの最低交換ポイント数は、一部の交換先を除き一律1,000pt(500円分)です。

なお『JALマイル』へは800ptで交換できます。

 

ポイント交換手数料

ちょびリッチでは、ほぼ全ての交換先で手数料が無料です。

 

例えば『Pontaポイント コード』や『Apple Gift Card』では無料ですが、『Vポイント』では8%の手数料がかかります。

 

ポイント交換にかかる日数

ちょびリッチでは、ほぼ全ての交換先へのポイント交換がリアルタイムで行われます。

 

例えば『PayPayマネーライト』や『Google Play ギフトコード』では即時交換が行われますが、『nanacoギフト』では翌々日となっています。

※リアルタイムの交換先については、1日の交換上限(0時リセット)が設定されている場合があります

 

ポイント有効期限

ちょびリッチのポイント自体に有効期限はありません。

ただし最終獲得日より1年間ポイントの獲得・交換がない場合には失効となります。

 


イケメン

ポイントの獲得手段に制限はないから、ログイン時は『ガチャ』や『アンケート』などをついでに利用しておくのがオススメ!

 

なお最終ポイント獲得日については、マイページ内の『ポイント通帳』から常に確認できます。

 

 

ちょびリッチのポイント交換先一覧

現金

ポイント交換先 交換レート 手数料 予定日
PayPal 1,000pt⇒500円 無料 リアルタイム
住信SBIネット銀行 1,000pt⇒500円 無料 3営業日以内
楽天銀行 1,000pt⇒500円 無料 3営業日以内
PayPay銀行 1,000pt⇒500円 無料 3営業日以内
ゆうちょ銀行 1,000pt⇒500円 150円 4営業日以内
その他金融機関 1,000pt⇒500円 150円 4営業日以内

 

『ゆうちょ銀行』『その他金融機関』の手数料についても、後述するドットマネーを経由することで無料にできます。

『その他金融機関』は、全国の地銀・信用金庫・農協・ネット銀行に対応しています。

 

電子マネー・ギフトカード

ポイント交換先 交換レート 手数料 予定日
PayPayマネーライト 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
デジタルギフト 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
LINE Pay 1,000pt⇒500円分 50円 リアルタイム
Uber ギフトカード 990pt⇒500円分 1%お得 無料 リアルタイム
au PAY ギフトカード 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
Pontaポイント コード 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
JCBプレモデジタル 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
WAONポイントID 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
Pollet(ポレット) 1,000pt⇒500円分 0.5%増量 無料 リアルタイム
Amazonギフト券 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
WebMoney 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
楽天Edy 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
ビットキャッシュ 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
ちょコム 1,000pt⇒500円分 無料 翌日
nanacoギフト 1,000pt⇒500円分 無料 翌々日
Apple Gift Card 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
NET CASH 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
ニッセンポイント 950pt⇒500円分 5%お得 無料

1~15日申請⇒当月末日まで

16~末日申請⇒翌月15日まで

ビットコイン 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム
Google Play ギフトコード 1,000pt⇒500円分 無料 リアルタイム

 

『Amazonギフト券』は、プラチナランクで1%のランクボーナスが受けられます。

 

他社ポイント・マイル

ポイント交換先 交換レート 手数料 予定日
DMMポイント 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム
dポイント 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム
OZmallのポイント 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム
JALマイレージバンク 800pt⇒200マイル 無料

1~15日申請⇒当月末日まで

16~末日申請⇒翌月14日まで

PeX 1,000pt⇒5,000ポイント 無料 リアルタイム
Gポイントギフト 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム
ベルメゾン・ポイント 1,000pt⇒500ポイント 無料 10営業日以内
Vポイント 1,000pt⇒500ポイント 8% 申請翌日19時頃
ドットマネー 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム
ドットマネーギフトコード 1,000pt⇒500ポイント 無料 リアルタイム

 

『ドットマネー』は残高に直接反映、『ドットマネーギフトコード』はギフトコードを介した交換になります。

 

他社ポイントからの交換

ポイント交換先 交換レート 手数料 予定日
アプラスポイント 1,000ポイント⇒2,000pt 無料 移行手続きの翌月末頃

 

 

ちょびリッチでおすすめのポイント交換先

ちょびリッチでおすすめのポイント交換先は『現金(一部)』『Uber ギフトカード』『ドットマネー』と『PeX』です。

 

現金(一部)

ちょびリッチでは『住信SBIネット銀行』『楽天銀行』『PayPay銀行』への現金交換については手数料が無料です。

 

これらの銀行を利用している場合はちょびリッチからの直接交換で問題ないでしょう。

なお、その他の銀行では150円の手数料がかかりますが、『ドットマネー』を経由すれば全て無料で交換できます。

 

Uber ギフトカード

ちょびリッチでは『Uber ギフトカード』へのポイント交換が1%お得です。

現金のほうが使い勝手はいいですが、Uberのサービスをよく利用する場合であれば検討してもいいでしょう。

※2024年5月31まではPeXを経由することで4%お得になります

 

ドットマネー・PeX

ちょびリッチでは『ニッセンポイント』へ5%、Amazonギフト券(プラチナランク限定)へ1%お得にポイント交換できます。

しかしドットマネーやPeXでは、それ以上お得に交換できるため経由をおすすめします。

 

  ちょびリッチ ドットマネー PeX
ニッセンポイント 5% - 10%
Amazonギフト券 1% 2% 1%

 

このようにニッセンポイントであればPeX、Amazonギフトカードであればドットマネーからの交換がお得です。

なお手数料についても無料です。

 

またちょびリッチでは『JALマイル』にしか交換できませんが、ドットマネー・PeXを経由することで『ANAマイル』への交換も可能です。

 

■関連記事■

 

 

ちょびリッチのポイント交換方法

ポイントの交換先によって若干手順が異なりますが、ここでは『ドットマネーギフトコード』を例に、実際に交換完了するまでを解説していきます。

※ドットマネーの利用は予め会員登録が必要です

 

①ちょびリッチアプリを起動

 

②ホーム画面右下の『マイメニュー』をタップ

画像出典:ちょびリッチ

 

③マイページ内の『ポイント交換』をタップ

画像出典:ちょびリッチ

 

④ポイント交換先一覧から『ドットマネーギフトコード』を選択

画像出典:ちょびリッチ

 

⑤『交換申込みする』をタップ

画像出典:ちょびリッチ

 

交換レート・単位・完了日・手数料を確認

注意事項を一読し『交換申込みする』をタップ

 

⑥秘密の質問の答えを入力

画像出典:ちょびリッチ

 

予め設定しておいた『秘密の質問』が表示されるので、それに対する答えを入力し『次へ』をタップ

 

⑦交換するポイント数を選択

画像出典:ちょびリッチ

 

交換するポイント数を1,000pt単位で選択し『次の画面へ』をタップ

 

⑧交換申請内容の確認

画像出典:ちょびリッチ

 

この段階で『ポイント交換先』『メールアドレス』『交換するポイント数』などの最終確認を行います。

 

申請内容に間違いがなければ『ポイント交換申請』をタップ

 

⑨ポイント交換完了

画像出典:ちょびリッチ

 

ポイント交換完了です。

ちょびリッチの登録メールアドレス宛に『ドットマネーギフトコードの確認画面URL』がリアルタイムで届きます。

 

画像出典:ちょびリッチ

 

リンク先に表示されている16桁のコードをドットマネーの『通帳』から入力し利用しましょう。

 

 

ちょびリッチのポイント交換まとめ

ちょびリッチでは36種類のポイント交換先があります。

 

一部手数料がかかりますが、ドットマネーの交換先にあるものであれば全て無料にできます。

また通常レートよりお得な交換先もありますが、ドットマネーやPeXを経由したほうが、よりお得に交換できる場面が多いです。

 

それぞれ無料で利用することができ、特にドットマネーに関しては、他のポイントサイトやポイ活アプリでの使用頻度も高いので登録をおすすめします。

 

 

■ちょびリッチの登録はこちら■
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

\友達紹介経由の登録で最大2,150円分ゲット/

■あわせて読みたい■
■ポイントサイトまとめ・紹介コード全24種一覧■

■\ランキング参加中 ポチッとしてね/■