【PR】本記事はプロモーションを含みます
今回はポイ活ゲーム案件【マージドラゴン(ドラゴンパワー550到達)】の攻略について解説していくよ!
イケメン(X(旧Twitter))
- ポイ活歴15年以上
- ポイントサイト20種類以上登録
最新の友達紹介キャンペーン情報、招待コード、サービスの魅力紹介、ゲーム案件攻略を中心に発信
マージドラゴンのポイ活案件情報
マージドラゴン | |||
---|---|---|---|
成果報酬 |
3,100円分 ※筆者利用時 |
||
ポイント獲得条件 | 新規アプリインストール後、dragon power 550到達 (30日以内) |
||
クリアまでにかかった時間 | 4日(30時間程度) | ||
面白さ (MAX★5) |
★★★★★ | ||
広告量 (MAX★5) |
★ | ||
作業量 (MAX★5) |
★★★★ | ||
攻略難易度 (MAX★5) |
★☆ | ||
おすすめ度 (MAX★5) |
★★★★★ |
筆者は案件利用時、最高還元だった『Powl(ポール)』を経由しました。
※成果報酬・ポイント獲得条件は時期やタイミングによって異なります
\公式認定ポーラーからの招待限定!登録特典100円分UP/
▼Powlアプリからの登録はこちら
アプリ招待コード【PP2QYGNDBVX】
▼Powl紹介記事はこちら
【公式認定ユーザー限定特典】Powlの招待コード入力方法・特典をもらう手順解説
■記事の最後で『おすすめポイントサイト7選』も紹介!
筆者は4日でクリアできました。
ただしガッツリやり込んだので、通常7〜10日程度見ておいた方がいいかもしれません。
また連続プレイでもやれることはありますが、スタミナ的要素があるため効率は悪いです。
トータルプレイ時間を短縮するならコツコツ進めた方がいいと思います。
作業量はそれなりにありますが、時間さえ確保できれば誰でも攻略できます。
また広告についても視聴が必須ではないため快適にプレイできました。
マージドラゴンはゲームとしてめちゃめちゃ面白く、成果報酬も魅力的なため超絶おすすめできる案件です。
マージドラゴンとは
画像出典:マージドラゴン
『Merge Dragons』の世界で、ドラゴンの伝説や魔法、クエストを明らかにし、楽しくも謎に満ちた秘密の地を存分に探索しましょう!ここでは、あらゆる物を合成することで、旅でおおいに役立ってくれる高性能なアイテムを作りだすことができます。
谷に囲まれたドラゴニア王国は、神秘的な世界の雲の陰で繁栄していました。しかし、ある時を境に邪悪なゾンブリンが谷全体を虚無で覆ってしまったのです。この地を浄化できるかどうかは、ドラゴンの卵や木、宝物や星、魔法の花や神秘の生物でさえも合成できてしまうあなたの魔法の力にかかっています。
ドラゴンをかえして、さらに進化させ、一段と強いドラゴンに成長させましょう!一筋縄ではいかないけれども爽快感たっぷりのパズルステージをクリアして、旅を進めていきましょう。ガイアの像を合成すればステージクリア。そこで得た報酬を持ち帰れば、キャンプを発展させることができます。
トレジャーハンターのカラがオファーしてくれるデイリークエストと報酬で、ゲームプレイはさらに充実していきます。毎週、新たなテーマのクールなパズルが登場。クリアして、新しいドラゴンを集め、合成していきましょう。
『Merge Dragons』で自分だけの完璧なキャンプを作り、ドラゴンを育てながら、この地に秘められた謎と魅惑のストーリーを解き明かしていきましょう。
Google Playこのゲームについてより引用
マージドラゴンは、マージを繰り返してレア度の高いアイテムを作成したり、ドラゴンを集めてキャンプを発展させるマージゲーム。
徐々に派手な見た目に変わるアイテムを作る楽しさと、キャンプのエリアが広がるわくわく感を味わえるゲームです。
やり込み要素が多いので、ハマれば長期間遊べると思います。
マージドラゴンの基本について
マージドラゴンでは、同じアイテムを3つ隣接もしくは重ねると、1段階レベルの高いアイテムにマージできます。
※ゲーム設定から重ねた時のみマージされるように変更可能(推奨)
画像出典:マージドラゴン
一気に4つ以上マージさせることも可能ですが、素材アイテムがひとつ節約できるため5マージが最もお得です。
スペースを圧迫するから作業効率は落ちるけど、貴重なアイテムを中心に意識しよう!
またマージドラゴンでは小さなアイテムが所狭しと並ぶため、誤タップや誤マージのリスクが非常に高いです。
事故は攻略において大幅なタイムロスになってしまうため、貴重なアイテムはスペースを確保しておく、横並びにしないなどの対策をしておくといいと思います。
また不要であればゲーム設定から連続合成をOFFにしておくことを推奨します。
ドラゴンパワーについて
画像出典:マージドラゴン
『ドラゴンパワー』は、所持しているドラゴン1体ごとに割り振られている数値です。
画像出典:マージドラゴン
レア度が高いほどドラゴンパワーが大きいため、5体揃うたびにマージを繰り返しましょう。
ドラゴンパワーの合計値が550に達したらポイ活成果条件クリアです。
ドラゴンの入手方法
ドラゴンは基本的に卵をマージすることで獲得できますが、直接入手できる場合もあります。
なお無課金前提で解説していきます。
コインで購入
ドラゴンの卵の主な入手方法はコインでの購入です。
画像出典:マージドラゴン
卵はショップから購入できますが、同じ種類を購入するたびに金額が高くなる仕様となっています。
※画像は案件攻略後です
ドラゴンの卵の入手方法は他にもありますが、コインでの購入が基本となります。
そのためマージドラゴンのポイ活案件では、どれだけ効率よくコインを稼げるかが時短攻略において重要です。
ステージのクリア報酬
画像出典:マージドラゴン
ステージには『通常ステージ』と『チャレンジステージ』があり『聖杯(スタミナ)』を消費して挑戦できます。
聖杯は1時間で1しか回復しません。
また上限が7までなのでこまめに消費、慎重に使用しましょう。
通常ステージ
画像出典:マージドラゴン
ステージごとの条件達成を目指しますが、制限時間がないため必ずクリアできます。
クリア後の報酬画面でドラゴンの卵を入手できる場合がありますが、基本的にジェム(ゲーム内通貨)を消費します。
ジェムはゲーム開始時点で200個所持していますが、以降の入手機会が非常に限られているため、ここで消費するのはオススメできません。
チャレンジステージ
チャレンジステージをクリアするとドラゴンを直接、また必ず入手できます。
画像出典:マージドラゴン
ただし通常ステージとは異なり制限時間があります。
また3段階ある難易度が上がるにつれ報酬の質も高くなりますが、制限時間が短くなるためクリアが難しくなります。
聖杯は貴重なので準備万端で挑戦しましょう。
YouTubeなどで『マージドラゴン チャレンジ』と検索すると、攻略動画があがっているので参考にするといいと思います。
不毛の地を開放する
マージドラゴンのメインコンテンツ『キャンプ』では、邪悪な霧を払うことで徐々にエリアを広げることができ、その先でドラゴンの卵が見つかる場合があります。
画像出典:マージドラゴン
邪悪な霧は表示されているドラゴンパワーに達することで払うことができます。
画像出典:マージドラゴン
なお新たに開拓したばかりのエリアは『不毛の地』となっていて、アイテムの獲得や移動ができませんが、『命のしずく(球)』等で開放することができます。
コインの稼ぎ方
画像出典:マージドラゴン
コインはレベル1の状態だと1コインですが、マージを繰り返すたびに価値が上がり、最大レベルの9では25,000コイン分になります。
画像出典:マージドラゴン
5マージ前提で50,000コイン獲得できるため、ドラゴンの卵を大量購入しドラゴンパワーを一気に上げることができます。
画像出典:マージドラゴン
なお所持上限を超えた分のコインはストックされるため、『コイン貯蔵庫』のレベル上げを気にする必要はありません。
コイン貯蔵庫をタップ
画像出典:マージドラゴン
コイン貯蔵庫を作成すると所持上限の緩和とタップでコインを獲得できます。
初期段階では100コインまでしか持てないため必然的に作成することになりますが、コインの主な収入源のひとつです。
またレベルアップすることで、より多くのコインが獲得できます。
流れ星から入手
画像出典:マージドラゴン
『流れ星』は主に『ポータル(ミッション)』などの報酬で入手できます。
ポータルは確か、ドラゴンパワー100到達時に開放されたと思います。
画像出典:マージドラゴン
ポータルのレベル1ミッションは、簡単に作成できるライフフラワー5回マージと命のしずく(球)3回マージを交互に繰り返す内容です。
毎日3~4回目までの報酬は『丘』ですが、以降永遠に流れ星がもらえるので荒稼ぎしていました。
なお流れ星は一度タップしてからマージするとお得です。
フルーツの木を育てる
画像出典:マージドラゴン
フルーツの木に生る『フルーツ』をマージ、もしくは収穫した際にコインを獲得できます。
フルーツの木は主に『伝説の泉』から入手できる『フルーツの木の種』を育てていくと獲得できます。
画像出典:マージドラゴン
なおフルーツの木の種は、時間経過で『フルーツの木の苗木』になるため放置しておくと素材の節約ができます。
画像出典:マージドラゴン
伝説の泉は最序盤のステージクリア時にジェム25個で購入しました。
報酬のラインナップが確定かは分かりませんが、見かけた場合はジェムの使い道として妥当だと思います。
鍵付き宝箱を売却する
ゲームの様々な場面で鍵の付いた宝箱が入手できます。
画像出典:マージドラゴン
通常の宝箱は開けてしまって問題ないですが、鍵付き宝箱をアンロックするにはジェムを消費します。
ジェムがすぐに枯渇してしまうほか、そこそこのコインが獲得できるため売却しましょう。
画像出典:マージドラゴン
また一定以上のレア度のアイテムをマージした時に、同じアイテムが獲得できる『特別なオファー』についても、同様の理由から売却してしまって構いません。
【ポイ活】マージドラゴン攻略まとめ
今回はポイ活ゲーム案件【マージドラゴン(ドラゴンパワー550到達)】の攻略について解説しました。
- コインとドラゴン(卵)は5マージ必須
- 誤タップや誤マージに注意する
- コインはレベル9までマージしてから獲得する
- ポータルで流れ星を荒稼ぎする
- フルーツの木を育てる
- 鍵付き宝箱と特別なオファーを売却する
上記を意識すると攻略が捗ると思います。
マージドラゴンは、アプリを開いておけばドラゴンがアイテムの収穫は行ってくれるため、ある程度放置でも進めることができます。
またキャンプ内のレイアウトに拘ったり、徐々にエリアを開拓していく冒険心、アイテムの見た目が変わる好奇心に駆られ、とにかくゲームとして楽しかった。
成果条件は達成したけど、しばらくプレイするだろうなぐらいにハマってしまった。
成果報酬も高額なため、目安として30日間に3~50時間程度の時間が確保できる人はぜひ遊んでみてはどうでしょうか。
冒頭でも触れましたが、成果報酬は時期やタイミングによって異なります。
また利用するポイ活サービスによっても違いがあるため、事前に比較しより高還元のポイントサイトやアプリを経由しましょう。